オールガールズクラシック(GⅠ)

開催日時 2025年4月25日(金)・26日(土)・27日(日)
開催場所 岐阜競輪場
出走表 出走表 コンビニで出走表が無料で出力できます。詳しくは コチラ
e-SHINBUN スーパーアドバイザーe-SHINBUN
スーパーアドバイザー
山口幸二

選手インタビュー

二日目勝因敗因

1R





1神戸 暖稀羽

勝負どころでスイッチしたら、高木さんが1角ぐらいから思い切って行ってくれた。ゴール前は絶好のポジションだったけど、バックからグングン掛かって行った感じ。それで、抜く事ができなかった。まだ優勝はないし、初優勝を決めたいですね。この大会の普通レースの方は、結構、初優勝が多いんですか? それなら、頑張って、狙ってみます!

2又多 風緑

何で内に行ってしまったのかな…。最終日は決勝には乗れないけど、力を出し切りたい。 

3猪頭 香緒里

もう、終わってしまったと言う感じです。大バックで危なかったし、落車しなくて良かった。 

4高木 萌那

初手で位置を模索したけど、誰も入れてくれなかった。それで7番手からの巻き返し。又多さんが、内に行ったから、それに併せて仕掛けた感じです。今日は力を出し切る事を考えたし、チェーンを変えたのも良かった。あとは、内に詰まらない事も心掛けていた。  

6藤原 春陽

南さんが強いので、それをアテにした感じです。やはり、誰かに頼っては駄目だし、自分で切り開かないと。今日のレースは反省です。 
2R




1野寺 楓

1番車だし前を取り、誰かが上がってくれば入ってもらおうと思っていた。前回の岸和田は風邪を引いていて駄目だったけど、今回は普通に走れていると思う。

2杉沢 毛伊子

本当は、動きたくてうずうずしていたけど、勝ち上がりを意識して我慢した。決勝に乗らないと意味がないので。今は体の使い方とか色々と考えているので、感じた事を、上手く落とし込んでいきたい。 

3渡辺 ゆかり

みんな強いですね。集団でゴールできる様に、最終日は少しでも上の着を目指して。 

4畠山 ひすい

同期の野寺さんが入れてくれるかなと思い、前に行ってみた。そうしたら迎い入れてくれたので。風も強くて、突っ張る事は出来なかったけど、冷静に走れたと思う。前回の伊東でも完全優勝しているので、今回も狙いたい。 

5村田 奈穂

最後の3コーナー付近で内に差してしまった。そこがミスだったし、直線で届かなかった。 

6伊藤 優里

叩きに行ったし、誰か付いてきてくれれば良かったですが…。 

3R




1枝光 美奈

1番車だし前を取れば狩込さんが来てくれるかなと。その後は、河内さんが来たし、その後ろの方が良いと思った。河内さんのスピードを借りて外を伸びたし、内から宮地さんが来たけど、凌ぐ事ができた。 

5大浦 彩瑛

岐阜は初優勝を決めたバンクだし相性は良いですね。仕掛ける前は感じが悪かったけど、2角からのスピードは悪くなかったと思う。同県の奈良岡さんにアドバイスを貰い、それも大きかった。 

6國村 美留莉

大浦さんの後ろを宮地さんと併走になった。その後、宮地さんが内に行き、追い掛けようと思ったけど、危ないと思ったので。 

7河内 桜雪

昨日と同じ様なレースになりましたね。大浦さんのスピードが良かったけど、前々のレースはできたと思う。
4R




1田野口 佳奈

橋本さんに内から来られてしまったし、きちんと締めておかないと。

2中島 瞳

4着、3着だけど、まだレースの組み立てに甘さがありますね。 

3橋本 佳耶

あれで5着(苦笑)。レースを作り、対戦相手を翻弄させたけど、最後の脚がなかった。4角から、全く伸びなかった。 

4大久保 花梨

昨日より良いけど、まだ万全の状態ではない。肺も苦しいし、逃げて持つ自信がなかった。それでピンピンだけど、遅めの仕掛けになっている。決勝は大浦さんとの対戦だけど、かなり手強いので。  

7安東 莉奈

意識していたのは大久保さん。いつ来るか、ドキドキしていました。最後は、捲られてしまったけど、強風の中、逃げ粘る事が出来たので。
5R




2林 真奈美

今の状態では自分で動いても苦しいので、高木さんか磯村さんが来てくれれば入れようと思っていた。やはり、勢いのある二人だし、上手く、その力を借りる事ができた。 

3佐伯 智恵

基本的に脚力がないので。終始、単独で回れなかったので、きつかったですね。 

4高木 佑真

今日は先行しようと決めていた。ホームは、審議対象になったし、磯村さんに悪い事をした。今は重注も付けない様に気をつけていたのに…。 

5磯村 光舞

ホームの接触で減速してしまった。だけど、レースだし流れがあるので。  

7荒川 ひかり

最後、脚が溜まっていたので外を伸びる事ができた。決勝も取れた位置から頑張ります。
6R




2仲澤 春香

初日は前の選手に吸い込まれる感じで行ってしまったので、今日は落ち着いて駆けようと。中団にいた平子さんが一番駆ける感じだったので、それを見ながらだった。シューズは、競技の時に使っているものに変えた。決勝は着だけでなく、内容も考えたい。 

3伊藤 のぞみ

初手の並びにもよるけど、仲澤さんの後ろにいる事を前提にしていた。そこしか考えていなかったし、並びが違ったら、どうしようかと思っていました。あのダッシュに付いて行けたのはファインプレーだったと思うけど、段々と離れてしまったので。 

4加藤 恵

駆けているのが仲澤だし、全然、詰まって行かなかった。だけど、ダンプの声援が多く、それは嬉しかったですね。  

6平子 結菜

ホームの反応は良かったと思う。仲澤さんの3番手にスイッチできたので。最後、2着まで届いて良かった。決勝は確定板を目指して頑張る。 

7藤原 亜衣里

もう、帰ります。お世話になりました。
7R



1飯田 風音

 

2青木 美保

 

3吉村 早耶香

 

4太田 瑛美

 

5杉浦 菜留

 

6黒河内 由実

 

7石井 貴子

8R



1那須 萌美

 

2西島 叶子

 

3奥井 迪

 

4宇野 紅音

 

5中野 咲

 

6加瀬 加奈子

 

7渡口 まりあ

9R



1竹野 百香

 

2増田 夕華

 

3當銘 直美

 

4高橋 梨香

 

5吉岡 詩織

 

6下条 未悠

 

7永禮 美瑠

10R



1石井 貴子

 

2石井 寛子

 

3吉川 美穂

 

4太田 りゆ

 

5小林 莉子

 

6細田 愛未

 

7日野 未来

11R



1坂口 楓華

 

2尾崎 睦

 

3熊谷 芽緯

 

4梅川 風子

 

5柳原 真緒

 

6山原 さくら

 

7小林 優香

12R




1佐藤 水菜

 

2尾方 真生

 

3児玉 碧衣

 

4鈴木 奈央

 

5久米 詩

 

6當銘 沙恵美

 

7太田 美穂

初日勝因敗因

1R





1南 円佳

いいタイミングで追い上げる事ができたと思ったけど、接触で止まってしまった。以前と同じ熱い走りのままですか? そこは、どうなんでしょうね(笑)。4着なら、明日次第で、まだチャンスはありますね。

2小林 諒

明日は7番車ですか。なるべく、前々にいられる様に頑張りたいですね。 

3伊藤 優里

立ち上げた瞬間に、向かい風で止まってしまった。畠山さんが来る前に捲られているので力不足です。 

4藤原 春陽

初手のまま後ろにいたら、そのままになってしまうので、いつも通りに前から勝負しようと思いました。最近の中では一番動きは良かった。お客さんがいつもより多いので、少し緊張しました。出し切れたので、体のケアをします。次戦も良い動きができるように。

5野寺 楓

スタートを取れば、自力のどっちかが来てくれると思った。そうしたら、同期のひすいが来てくれて。きちんと付いて行けると思ったけど、バックの接触で離れてしまった。あれで落車したと思ったし、それは避けられて良かった。 

6猪頭 香緒里

車番が悪いから、きつかったですね。少しでも前にいたかったですが。 

7畠山 ひすい

スタートは伊藤さんだと思っていたので意外だった。同期の野寺さんがSなので迎い入れてもらった。本当は、突っ張っても良かったけど、大事に行った。自分のレースをやり1着だし悪くないと思う。
2R




2村田 奈穂

本当は行きたかったのですが、被せられてしまったので。今日は失敗レースでした。明日は、1着を取れる様に頑張ります。 

3高木 萌那

緊張し過ぎて、フォームもバラバラ。私が出場しているのは、G1ではないけど、大きなレースだし、慣れが必要ですね。 

4又多 風緑

本当は前々でレースを進めたかったけど、誰も入れてくれなかったので。だけど、脚の感じは良いと思います。 

5神戸 暖稀羽

後ろがどうなっているかは分からなかった。ただ、先に仕掛けるイメージは持っていた。予選の1着だし、凄く嬉しいですね。 

6杉沢 毛伊子

あの位置になったし、腹をくくるレースになった。4着だと思うけど、もう少し、粘る事ができれば良かった。 

7渡辺 ゆかり

ワンテンポ、付いて行くのが遅かった。そうでなければ、もう少し、着は良かったかも。
3R


 

2安東 莉奈

大浦さんのダッシュがきつくて離れてしまった。だけど2着に入りたかったし、懸命に追いました。 

3西脇 美唯奈

やりたいレースは出来たのかな。先行になってしまい、もう脚は残っていない。脚がパンパンです! 

4大浦 彩瑛

あそこまでスローになると、逆に自分から行けなくなる。前が踏んだと同時に自分も仕掛けました。前回の立川は良くなかったけど、今回は大丈夫そうです。  

7宮地 寧々

外併走で耐えたし、きついレースだった。勝負処も挟まれて危なかったですね。今日は4着だったし、明日、頑張らないと。
4R




1大久保 花梨

調子が良くないと言うか、体調が万全ではないので、内容は良くなかった。いつもなら、もっとスパーンと行けるけど出脚が悪かった。もう、肺がきついですよ。

2森内 愛香

バックでしんどくて、河内さんに付いて行けなかった。付いて行ければ、3着はあったかも。 

3國村 美留莉

併走になり、ダッシュ勝負になりきつかった。風も強かったので。 

4河内 桜雪

4番車だけど前に入れば、徹底先行の苅込さんが来てくれると思った。以前ならマークだけだったけど、今は自分の持つ距離なら仕掛ける事ができる。オールスターのファン投票が現在7位。このままならドリームに出場できるけど、いつもネット投票は良いけど、現地の票数が少ないので。 

5中島 瞳

流れている感じはあったけど、あれで精一杯でした。  

7刈込 奈那

いつものレースが出来たけど、強風だったので。もう少し、粘る事ができれば。
5R




1藤原 亜衣里

本当は、アドバンスの裏のガールズを走りたかったですよ。初優勝シリーズだったけど、私は、1回、名古屋で優勝しているので。このままでは代謝になるし、やばいですよ。

2高木 佑真

前にいる人が飛び付く人だったので、平子さんが行っても、混戦になると思った。思っていたより早い流れになったけど、自力を出せたので。特別、良いとは思わないけど、悪くもないと思います。 

3平子 結菜

高木さんより、先に仕掛け様と思っていた。かなり、ハードなレースになったけど、残る事ができて良かった。  

6布居 光

一旦、インを切る事は出来たけど、そこからの脚がなかった感じです。 
6R





1東 美月

力を全て使い果たしました。もう少し、余力が残っていれば、良かったですが。 

3荒川 ひかり

道中は脚を温存して、直線勝負に賭けました。最後のハンドル投げで加藤さんに勝てて良かった。 

4仲澤 春香

初手は一番前か一番後ろだと思っていた。かなり早い仕掛けになったけど、最初から考えていた走りではない。流れでそうなった感じです。香港での競技もあったけど、その疲れはないし大丈夫です。 

5加藤 恵

ダンプへの声援が、指定練習の時から大きかった。最後、荒川さんに負けて3着だけど、頑張った方でしょう。 

6比嘉 真梨代

もっと流しても良かったけど、力は出し切れたので。 

7佐伯 智恵

最後、諦めずに踏んだら4着だった。明日も頑張ります。
7R




1小林 莉子

審議の時の心境ですか。車輪が当たった時の音で、内に選手がいるのが分かった。優香の後ろになったけど、スタート牽制もあり難しかった。優香も、休みながら踏み仕掛けだったので、早めに外に持ち出した。だけど、最後、踏み負けたので、もうひと伸び欲しい。

2當銘 直美

みんなに危ないレースと言ってもらえたけど、転ぶ感じではなかったので大丈夫です!  

4小林 優香

追い出しもかけたけど、渡口さんも踏む感じではなかった。とにかく強風で横風が凄くて。迷いと言うか気持ちの弱さが3着になってしまった要因。もっと踏んで力勝負の方が良かったです。  

6鈴木 奈央

ドカーンと行く脚質の選手がいなかったから、こう言う、切り替えるレースは中距離をやっていた時から得意。だから、予想紙にも書いてあったので、2センターから外に持ち出して伸びるコースを踏んだ。昨年は7着、7着で悔しい思いをしたけど、今年は1着で良いスタートを切る事ができた。 
8R




2太田 美穂

前のレースの優香さんに選考順位で勝っている。これで準決が決定ですね。外に浮く感じだったので、奧井さんの先行だけど捲りに行った。1着かなと思ったけど、一気に行かれてしまった(苦笑) 。

3飯田 風音

タイミングとか良かったと思うけど、自力型が多くハイペースで過去一できついレースだった。 

4下条 未悠

ハイレベルな自力選手ばかりで、私自身の調子は分からなかった。きつくて、胃が、きゅっと上がる感じでした。 

5熊谷 芽緯

冬期移動で岐阜でお世話になっている。バンクの特徴を知っていたのがアドバンテージだった。強い人達相手に、1着を取れたので自信になりますね。 

6當銘 沙恵美

上手く流れに乗れたと思う。3着では勝ち上がれないと思ったし、この2着は大きいですね。 
9R




1山原 さくら

昨年は予選で負けているので、こうやって3着だけど勝ち上がれて良かった。太田さんに、一瞬、揺さぶられる様な感じもあったけど、しっかり仕掛ける事ができたと思う。前の永禮さんも踏み、ダッシュはきつかったけど、状態は上がっていると思います。 

3柳原 真緒

いつもティアラカップからなので、今日は緊張しました。他力本願みたいなレースになってしまったけど、ビッグレースでも必ず、さくらさんは仕掛けてくれる。それに期待しました。太田さんのスピードが良く、力負けですが、2着に入れたので。 

4吉村 早耶香

太田さんのダッシュが凄かったですね。きちんと付いて行ければ良かったけど、踏み出しで離れてしまった。  

7太田 りゆ

このレースで意識したのは自力でやっている山原さんと柳原さん。5番手になったけど、その近くで動きを見たかった。踏み出してからは全力だったけど、いつもの自信ある踏み出しに比べると微妙だった。風なのか、調子なのか、緊張なのかは分かりませんでした。
10R




1児玉 碧衣

短い期間だったけど1週間、ハードに練習をやってきた成果。風も強かったし、勝利者インタビューに行った時は酸欠状態で、真っ青だった(笑)。最低でも5番手は欲しかったので、那須さんが上がってきたけど入れる事は出来なかった。特選でなく、予選スタートだったけど、いつも初日は緊張するので。タイムも11秒5だし、悪くないと思う。 

3細田 愛未

初手の理想の位置は、碧衣ちゃんの後ろか、竹野さんの後ろだった。そこが取れたのが大きい。あとは、竹野さんが、後ろを確認していたので、碧衣ちゃんより先に行ってくれる事を信じていた。 

4太田 瑛美

加瀬さんの後ろになりスピードレースになったけど、風が強くてきつかった。 

5高橋 梨香

併走にもなったけど、踏んだりやめたりもあったので、脚を使ってしまった。  

7竹野 百香

児玉さんより先に仕掛ける事を意識していた。だけど、加瀬さんも掛かっていたので、最後はいっぱいだった。
11R




1久米 詩

風が強かったので、前々にいようと思っていた。ホームで梅川さんがカマシて来るのは想定内。もう少し、早めに踏み込めば、梅川さんと写真判定ぐらいになったかな。

2日野 未来

今回のメンバーでは自力では勝てない。位置取り重視と思っていた。一番理想の梅川さんの後ろが取れたけど、ハコ3着。やはりG1で結果を出している選手達とは脚力が違う。残り、2日間も、こう言うレースになると思う。 

6宇野 紅音

今回は地元戦なので、選手宣誓の大役もあった。勝ち上がる事は出来なかったけど、残りの2日間は結果を出したい。 

7梅川 風子

日野さんは私の後ろが欲しかったみたいですね。ガールズ競輪はラインがないけど、これで一番後ろにならないで済んだ。選考順位が低いので、3着では駄目だと、来る前から分かっていました。勝ち続けているけど、負ける怖さとかないし、自然体です。勝てない時でも負ける怖さはありますから。今日はホームで行けば、他の6選手が一番嫌がるポイントだと分かっていました。
12R



佐藤水菜(1着)=前はいらないと思っていた。中団の選手がふらふらしていたので、車間を切ってタイミングを取っていた。風はあったけど、競技に比べてギヤが軽い。だから、丁度良いバンクコンディションだった。ダッシュも悪くなかったし、要所要所で休みながら踏めていた。この状態をキープしながら。
 
坂口楓華(2着)=サトミナに飛び付いて差す脚はなかった。あれを差すには最初からマークか、風があっては厳しい。体調は悪くないけど、今日は朝から眠たくて。今日は、いっぱい睡眠を取りたい。
 
石井貴子(3着)=佐藤さんのダッシュが凄く、併走になったけど、肩が少しでも出れば良いと思い外で我慢していた。終始、休む場所もなく、視界に入っている感じもなく、あれに耐え抜くパワーが足りなかった。
 
石井寛子(4着)=ずっと、詰まっている感じで、出て行くコースも、踏むコースもなかった。準決は上手く修正したい。
 
吉川美穂(5着)=初手で佐藤さんの後ろを石井貴子さんと併走になり、良い位置を取れなかった。2週間ぐらい体調が悪い時期が続いたし、仕上がっている感覚がないですね。
 
尾崎睦(6着)=自分を信じて仕掛ければ良かったですね。その後は、もう被ってしまったので。
 
尾方真生(7着)=スタートで前になったけど、誰も来てくれる雰囲気がなかった。今日のレースに関して言えば、力がなかったし悔いはありません。
 

初日インタビュー

1R

 

1 南円佳

流れを見て。産休が終わり復帰したけど、全体的なレベルが上がっている。今は色々な人の助けがあり、走れているけど、充実しているせいか、1日が終わるのが早いですよ。 

2 小林諒

流れを見て自在に。デビューしてから1勝だけ。まだまだ力が足りない。今回は中2日で、岐阜を走るのは初めて。 

3 伊藤優里

自力。同型は畠山さんですね。岐阜は昨年の11月に走り決勝6着だった。 

4 藤原春陽

何でもやりたい。同期畠山さんの後ろですか? それも流れの中での判断です。 

5 野寺楓

自在。練習はやってきたので、勝ち上がれる様に。 

6 猪頭香緒里

好位狙い。岡山の合宿にも参加できたので、腰の具合は大丈夫だと思う。 

7 畠山ひすい

自力。Aグループは荒牧聖未さんがいたけど、欠場ですね。前回の伊東で完全優勝できたし、積極的な気持ちで攻めたい。  
2R

 

1 藤巻絵里佳

やれる事を精一杯やる。体重は5キロぐらい落としたけど、また2キロぐらい戻った。内枠を活かして。 

2 村田奈穂

自力、自在に。今回はデー開催でなく、ナイターなんですね。岐阜は昨年の7月に完全優勝しています。 

3 高木萌那

自力基本の組み立て。2場所前の玉野は決勝3着。前回の立川モーニングは大敗したけど、ここに備えて意味合いもある。 

4 又多風緑

何でもやる。青森が終わり中2日だけど、石川に帰り1日だけ練習。愛知は両方とも優勝があり、岐阜県は大垣だけ優勝していて、岐阜はまだない。ここを勝ち、地元の富山も優勝して、中部地区の競輪場は全部勝ちたいですね。 

5 神戸暖稀羽

流れを見て自力勝負。今回は追加だけど中5日あったので。 

6 杉沢毛伊子

自在。今年の2月ぐらいから、体の感覚が合う様に色々と試行錯誤。それが上手く行けば、もっと結果が出ると思います。 

7 渡辺ゆかり

流れに乗ります。こうして、ガールズだけの選手で大きなレースをやれるのは嬉しい事ですね。
3R

 

1 佐藤友香

取れた位置から。青森ミッドも、今回も正規斡旋。中2日だけど、同じスケジュールの選手が結構いますね。 

2 安東莉奈

自在に。1着は取れていないけど、決勝には連続して乗れているので。 

3 西脇美唯奈

自力自在に。前々に攻めて、頑張るだけですね。 

4 大浦彩瑛

自力基本の組み立て。川崎記念の時は、選手会のイベントの手伝いとかがあった。来年は、G1の方に出場したいですね。 

5 橋本佳耶

やれる事をやる。青森は自信があったけど、オーバーワークだったのかな。 

6 田野口佳奈

自在。怪我もあったけど、デビューしてから、まだまだですね。 

7 宮地寧々

後手を踏まない自在戦。直前は新聞社回りとかありました。ホームバンクだし、良い着を取れる様に頑張りたい。
4R

 

1 大久保花梨

自力、自在に。今回ですか? 万全ではないですよ(笑) 。大垣の落車がかなり痛かったですから。

2 森内愛香

自在。4レースの2番車ですか。ちょっと、数字は良くないですね(笑)。 

3 國村美留莉

取れた位置から。あまり成績は良くないけど、練習はやってきました。 

4 河内桜雪

自在。決勝になると、予選と同じレースが出来ない。それが、この成績です。岐阜は昨年の4月に走り準優勝。中2日だけど、一旦、家に帰りました。 

5 中島瞳

自力自在に。優勝も出来たけど、まだまだ脚力が足りない。 

6 枝光美奈

好位から自在。伊東ミッドが終わり、中2日なので、こっちにいました。治療をやったり、トレーニングもやっていた。 

7 刈込奈那

いつものコメントでお願いします。先行したい!
5R

 

1 藤原亜衣里

胃腸炎とかあり、欠場期間があった。だけど、小嶋さんのところに練習に行ったり、YouTubeの撮影もやっていた。このままでは代謝になるし、頑張らないと。 

2 高木佑真

自力自在に。悪くはないと思いますが、まだまです。伊東ミッドが終わり中2日だけど、疲れは大丈夫です。 

3 平子結菜

自力自在に。中部地区のレースだし頑張りたいですね。 

4 磯村光舞

何でもやる。前回は1着、5着で勝ち上がる事が出来なかった。不運だったけど、こんな事もあるんですね。 このインナーはビッグマン仕様です。

5 伊藤のぞみ

自在に。3月ぐらいに冬期移動が終わり、北海道に戻っている。体調は大丈夫です。 

6 布居光

自力自在に。少しでも前々にいたいですね。 

7 林真奈美

自力自在に。軽いイップスみたいな感じかな。練習は嫌いではないけど、レースに来るのが嫌な時もある。競輪場に来て、ちょっと息苦しいとか…。 
6R

 

1 東美月

自在に。1番車を貰えたので、それを活かしたい。 

2 奈良岡彩子

自在。 

3 荒川ひかり

取れた位置からですね。仲澤さんの力が抜けているので、上手く考えて走りたい。 

4 仲澤春香

自力。一昨日まで、海外遠征で香港にいた。まだ競技の実績はないけど、ナショナルの経験を競輪でも活かしたい。今、G1を走っても、どれぐらいやれるか分からない。このレースに関しても、アクシデントの可能性もあるし、気を引き締めて。 

5 加藤恵

いつも通り、一生懸命頑張りたい。ダンプへの声援、お願いします! 

6 比嘉真梨代

自在に。あまり良くないけど、決勝に乗れる様に。 

7 佐伯智恵

外枠で厳しいけど、取れた位置からでお願いします。 
7R

 

1 小林莉子

自力自在に。今のガールズは本当にレベルが高い。今年は4回優勝したけど、厳しいですね。あとは、自転車に関しても悩みがある。前回の岸和田は優勝出来なかったけど、感じは悪くなかった。 

2 當銘直美

何でもやりたい。自分らしい走りをやって、決勝に行きたいですね。 

3 西島叶子

自在に。ずっと決勝を外していないので、私なりに頑張る事が出来ていると思う。 

4 小林優香

自力。優勝は出来ているけど、納得いく走りは出来ていない。前回の平塚も良くなかった。新車を頼んだけど間に合わず、それも痛いですね。 

5 杉浦菜留

流れを見て。自力では厳しいと思うので、上手く立ち回りたいですね。 

6 鈴木奈央

臨機応変。かなり頼っていたから、山口真未さんが引退して、自分でやらないといけないので。練習メニューやバイク誘導など、真未さんのおかげだった。地元で優勝できたけど、まだまだだと思っています。 

7 渡口まりあ

流れを見て。昨年の大会も繰り上がりで、今回も繰り上がりです。
8R

 

1 奥井迪

自力。自分なりに、仕上げてきたつもり。あとは、いつもの走りをやり結果を出したい。昨年の成績は4着、1着、4着で勝ち上がりに失敗している。 

2 太田美穂

考えて走りたい。奧井さんと真っ向勝負をやるか、流れで走るか難しいところ。これからの戦法を、どうするかもカギになっている。 

3 飯田風音

自力自在に。大宮バンクも使える様になったので、ハードに練習をやってきた。 

4 下条未悠

何でもやりたい。少しずつ、力は付けていると思う。あとは、結果を出したいですね。 

5 熊谷芽緯

自力。自力しかやれないし、先輩達に胸を借りるつもりで頑張るだけ。主導権は取りたいですね。 

6 當銘沙恵美

自力自在に。昨年の、オールガールズは出場する事が出来なかった。姉妹2人で頑張りたい。 

7 石井貴子

自力自在に。昨年は予選で1着だったけど、ここまで先行選手がいなかった気がします。7番車だしスタートは取れないですね。それを前提に組み立てたい。 
9R

 

1 山原さくら

自力。今年の年始めに2回、体調を崩した。ズルズル行くかと思ったけど、それなりに走れていると思う。前回の玉野は完全優勝だし、その前から上がってきた手応えがあった。 

2 中野咲

自在。セッティングとか色々と変えたけど、ダメだった。だから、もう1回、元に戻して走っている感じです。 

3 柳原真緒

自力自在に。前回の地元戦は太田りゆさんに完敗。だけど、昨年の12月に西武園で対戦した時より、差は縮まっていると思う。昨年は特選スタートで決勝4着だった。 

4 吉村早耶香

自在に。昨年は予選1着で準決が7着、最終日が7着だった。それ以上の成績を目指して。 

5 永禮美瑠

流れを見て。動く人を見ながら、前々に攻めたい。 

6 増田夕華

力を出し切れる様に自力自在。地元だし、いつも以上の気持ちで頑張りたい。 

7 太田りゆ

自力。勝ち続けるのは難しい事。ミスもあるし、相手の動きが読めない時もある。ナショナルで鍛えた経験値もあるし、人気に応えられる様に頑張りたい。
10R

 

1 児玉碧衣

自力。昨年の大会は、特選からで完全優勝。今年は、そこまでではないし、戻す事を前提にしている。ここ1週間はハードに練習をやり、ワットバイク、バイク誘導などで仕上げてきたつもり。角令央奈さんや、師匠の藤田剣次さんにもセッティングを見てもらった。まずは、走ってみてから。 

2 那須萌美

自在に。上手く流れに乗りたいですね。 

3 細田愛未

自在に。みんな強いので厳しいレースになると思う。積極的な気持ちで考えながら走りたい。 

4 太田瑛美

自在に。G1の勝ち上がりで自力は厳しいので。姉と2人で頑張りたい。 

5 高橋梨香

自在に。似顔絵、みんな似ていますね。いつも通り、前々に踏みたい。 

6 加瀬加奈子

基本は自力勝負。だけど、最近、太田りゆの後ろとか、取れちゃう時もある。そう言う時は、じっとしています(笑) 。これからビッグレースに出続ける事が大事ですね。

7 竹野百香

自力。今迄ならチャレンジャー精神で、参加しているだけだったと思う。だけど、今回は、もっと強い気持ちで頑張りたい。
11R

 

1 久米詩

自力自在に。梅川さんと無敗対決になるけど、あまり意識せずに。ここまで計画的にやれたけど、ちょこちょこ違う感じにもなった。昨年は決勝6着だったので、今年は優勝できる様に頑張りたい。 

2 日野未来

自力。強い人の後ろが理想だけど、そこが取れるか分からない。だから、自分で前々の気持ちで頑張りたい。前回の平塚の前にサトミナや尾崎さん、梅川さんと負荷の掛かったトレーニングができた。だけど、それで脚を痛めました。今は大丈夫ですが。 

3 吉岡詩織

自在に。あまり良い状態ではないし、頑張りたいけど、どうかな。 

4 黒河内由実

元気に自在! 強烈メンバーだけど確定板に載れる様に。 

5 青木美保

自在に。2,3着が多いので、もっとタテ脚が欲しいですね。今はダッシュ強化の練習をやっている。 

6 宇野紅音

地元のビッグだし、ここを目標にしてきた。自在に攻めて、前々にいたいですね。 

7 梅川風子

自力。成績は悪くないけど、物足りない事ばかり。もっとスピードを出したいし、ゴール前まで、踏み上がるレースをやりたい。 
12R

 

1番車 石井寛子

(グランプリを優勝してイベントに参加する機会も多く)幸せな4ヶ月でしたね。GIに向けて追い込めたし、調子は悪くない。準決のシード権は大きいし、初日はいい車番を活かして位置にこだわって走れるかなと思う。自在。

2番車 尾崎睦

(今年は優勝3回も)2着が多いので満足はしていない。今年からナショナルチームの練習を取り入れたけど、結果に繋がるまで時間がかかると思う。平塚グランプリに出たいし、タイトルを獲りたい。自力。  

3番車 佐藤水菜

直前の1週間、体調を崩してしまい状態面に不安が残る。だけど、今までトレーニングをしっかりやってきているし、問題ないと思う。GIにターゲットを絞っているし、モチベーションも高い。一走でレースの流れを吸収できるように、一生懸命走る。  

4番車 坂口楓華

以前よりも戦術をしっかりと考えたり、負けたレースをふり返るようになった。全選手のレースもチェックするように。周りにアドバイスを求めて気づきもあったし、少しは成長できたのかなと。自力自在に。  

5番車 尾方真生

去年の前半に比べると、いい感じに走れている。GIでは1回も決勝に乗れていないので、そこを目標に頑張りたい。脚力も上がってきたと思うし、距離も踏んでいけるようになったので。自力自在。  

6番車 石井貴子

前々走までタイトな日程だったけど、怪我や体調を崩すことなく来られた。岐阜で生まれて高校まで過ごしていたけど、自転車を始めたわけではないので…。オールガールズクラシックに出場するのは初めて。精一杯、走れれば。自力基本。  

7番車 吉川美穂

体調はあまり良くない中で、うまく走れているかなと思う。ここに向けては、いつも通りに練習。メンバーがメンバーなので、しっかりと気を引き締めて。(2年連続で準優勝だが)精一杯やれることをやりたい。自力自在。   
 

今節のレース展望!


 

   今回は3回目の大会となるが、第1回が佐藤水菜、第2回が児玉碧衣が制している。グランプリ出場の切符を最初に手にする事ができて、それぞれの選手のモチベーションは当然高い。賞金争いでの胃が痛くなる様の思いもなく、ベストコンディションで年末を迎える事ができる。初日特選のティアラカップの出場メンバーは、グランプリの1着~3着の石井寛子、佐藤水菜、尾崎睦。他の4人は選考期間の賞金上位4人で石井貴子、吉川美穂、坂口楓華、尾方真生。特選メンバーは無条件で準決進出だが、予選は5個レースあり、2着権利で、3着は一人落ちで準決に進める。初日予選は選考順位での自動番組で、準決は初日の着順で行き先が決まる。車番も選考順位で決まり、そこの有利さ不利さはなく、選手からの不満も出ない。
 今年に入ってからの佐藤水菜は、1月開催の立川完全優勝のみ。その後は競技に専念。今節、競走得点トップは、ナショナルチームを卒業した梅川風子。現在、21連勝中で7場所連続の完全Vで今年は無敗。予選からのスタートになるが、優勝に一番近い。坂口楓華は努力の人で、最初からのスターではない。2月開催の防府の決勝は中止になったが、1月下旬の久留米から8場所連続で完全優勝。太田りゆは、時たま取りこぼしもあるが、世界で鍛えたスピードは健在。実力&人気の児玉碧衣は、モチベーションの低下を口にしていたが、ここに来て数字は良くなっている。勝負強さピカイチの石井寛子、レース巧者の久米良も決勝進出の想定メンバー。
 普通レースはA、B、Cの3つがあり、Aは畠山ひすい、Bはママさんレーサーの大久保花梨、Cは将来の女王でナショナルチーム入りした仲澤春香。
 

 

L級ガールズ決勝インタビュー

 

  1

  2

  3

  4

  5

  6

  7

 

 

4R L級 ガールズ決勝Aインタビュー


 

 

 

5R L級 ガールズ決勝Bインタビュー


 



 

 

6R L級 ガールズ決勝Cインタビュー


 



 

 

10R L級 ガールズ準決勝インタビュー

 

  1

  2

  3

  4

  5

  6

  7

 

 

11R L級 ガールズ準決勝インタビュー

 

  1

  2

  3

  4

  5

  6

  7


 

 

12R L級 ガールズ準決勝インタビュー

 

  1

  2

  3

  4

  5

  6

  7

 

 

コラム一覧

  • 山口幸二の「やってやるって!」
  • コンドルの眼

    ↓↓↓コンドルネット新聞、今すぐ登録↓↓↓

    コンドルネット新聞

    武田一康(たけだかずやす)
    コンドル出版社代表取締役社長。熊本競輪情報協会会長。
    昭和23年4月24日生まれ。通称『社長』『武田さん』
    小学生の頃から競輪場へ出入りし、予想台に立つ父の英才教育のもと感性を磨き、有明工業高等専門学校を中退した後に19歳から予想業に携わる。
    かつてはゴルフショップや喫茶店などを経営し栄華を極めていたが、ある失敗を機に、やはり競輪が天職と悟ってからは競輪一筋。
    新聞業務は実弟で圭二氏(小倉競輪場キャスター、通称『専務』)、そして幸三氏との巧みな連係プレーで毎日とどこおりなく製作されている。
    2014年4月に実の長男が本社入りしたことで念願だった後継者が登場。したがって隠居は遠のいたが、そのぶん やる気と責任は倍増した。
    さらにコンビニネットでの新聞販売が容易となったことによる新規ファンの開拓も、記者魂を支える大きなモチベーションとなっている。
    競輪歴50数年のキャリアに裏打ちされた莫大なデータと情報を基に、歯に衣を着せぬコメントで競輪界の矛盾や問題点を様々なかたちで洗いだしており、いわば業界のご意見番的存在。
    熊本競輪場での場外車券販売がある限り、全国あらゆる競輪場へと足を運んでおり、年間300日近くの出張はここ10数年のルーティンワークだ。
    「あちこち、ガタがきとるが、じっとしていられん性分ったい」と生涯“徹底先行”を貫く気構えだ。
    口癖はもっぱら「おぉう、同年代の連中は、みんな定年やら引退やらで現場から離れてしまった」。

    66歳を迎えた今もなお、時には2000グラムのステーキをペロリとたいらげ、昼間には甘々なまんじゅうをむさぼり喰い、毎朝約1時間の散歩をノルマと課すなど、ドMともいえるストイックさで心身ともに充実。
    鋭い舌鋒も激しさを増すばかりで、e-SHINBUN1、2位の売り上げを誇るマンモス新聞を取り仕切る御大は、まだまだ手綱を緩めずにすべては競輪界発展のためにと健筆をふるっている。

    趣味はゴルフで、年に数回の肥後カントリークラブでのラウンドを心待ちにしている。
    あとはスーパー銭湯での骨休めは出張先でのハイライト。記念開催中など、競輪場近辺のスーパー銭湯で心地よい表情で湯船につかる武田社長の姿がよく目撃されているほどだ。
    ほかにも愛犬の散歩にドラマ鑑賞と幅広く、とくにサスペンスドラマは大のお気に入りで土曜サスペンス劇場や松本清張シリーズは大好物だ。
    競輪と共通する『推理』という要素が、御大の胸間を揺さぶるのだ。肥後のエグゼクティブ・武田社長の一挙手一投足から、これからも目が離せない。


    見出し

    本文


  • 竹林一彦の競輪閻魔帳

     

    ファースト・ペンギン荒牧聖美の名前がない
     
    明日から始まる〈オール・ガールズ・クラシック〉の番組が確定した。下の方(第一レース)から順に番組を見ていった。お目当ての荒牧聖美の名前がなかなか見つからず、第六レースまできた。たしか荒牧は前座に出場のはずだったから、もしかして上(後半六個に組まれるオール・ガールズ・クラシック)の方に繰りあがったのかしら(?)とも思ったが違った。欠場していた。
    正直に申して私は、ガールズ・ケイリンの車券を熱心に買う方ではない。ただ時折ほんの気まぐれに、贔屓筋よろしく追っかけたりもする。私のことだから、すぐに飽いたり、自然と忘れ去ること多々ではあるが。過去には梶田舞を「女性版・井上茂徳」だと持ち上げながらよく買った。最近では荒牧聖美の「ケイリン」がちょっとだけ漢字の「競輪」ぽいのを好ましく思い頻繁に買っていた。お父さんが荒牧友一というのも効いているかも知れない。あのレース巧者の娘ならレースが上手くてあたりまえだと勝手に思い込んだらしい。荒牧友一は私と同じ学年かひとつ上ぐらいのはずだ。
    女子競輪の復活というより、ガールズ・ケイリンの創生から早十三年だ。荒牧聖美はその〈ガールズ〉の一期生でもある。荒牧の独特のスタイルはファースト・ペンギン精神の賜物だと記したい。


    竹林一彦(たけばやし・かずひこ)
    一九五八- 東京生まれ、競輪育ち、予想紙「アオケイ」記者。

  • とかく・この世は金ばかり ~マッチーの七転八起奮戦記

    町田洋一

    元祖・戦う競輪新聞として名を馳せた伝説的専門紙「アカギ」の唯一の残党記者。 現在はアオケイを主戦場に、e-SHINBUNの制作に携わり検車場レポートなどで取材、執筆活動中。
    歯に衣を着せぬ激しくとめどない論調は、ファンが知りたい部分を包み隠さず伝えたいと言う想いから。 前橋の昼間の中継では硬派に解説し、ミッドナイトでは緩くニコニコ動画のいじられキャラを演じる。
    打倒ヤマコウがモットーなのか!?

    twitter
    https://twitter.com/matchyou1925

  • 西川ゆりのの「夢のゆりねっと競輪!」

     

     









     

関連リンク

本レース取扱新聞